『組織と人』

【シン説】
スポンサーリンク
経済界の会合では、有名な方々と多数お会いする。

 

貴重な時を過ごしていると思う。

 

かえすがえすも、貴重な機会をくださったS社長には心から感謝したい。

 

石破大臣、auをたちあげた千本倖生会長、

 

アジアIBM会長で現ICU学長の北城恪太郎氏、アスクルの岩田社長・・・・

 

日本銀行、三菱、丸紅など、大企業だけでも挙げたらきりがなく、

 

全国区ではないけれど売上高50~500億くらいの、

 

地元の有力企業の経営者にも、多数お会いできている。

 

この1年でおよそ400人ほどになるだろうか。

 

 

その経営スタイルは、ほとんどが個性的で、独特だ。

 

ある会社の社長は、

 

「伸くん、おれはね、なにはなくても2時間に1回は社員のあいだを歩いて回るんだ。

 

怖い顔をしてね。じっと後ろからパソコンを見てやる。人間はなまけるからね」

 

この企業の売り上げは申し分なく、業績も右肩上がりだ。

 

 

ある経営者は積極的にM&A(企業買取)をすすめている。

 

「伸くん組織はね、ある程度まで大きくなると、右手で八百屋、左手でITを扱うようになるんだ。

 

まずこれは世の中の波に対して強くなれる。

 

資金もあるから、老舗で実力があるところと手を組むことで、新規事業でも参入しやすい。

 

投資家も銀行もいつも応援してくれる」

 

この会社というかグループも、成長をつづけている。

 

 

存続が企業の命であるから、どちらも正しい経営方法なのだが、

 

好き嫌いでいえば、とくに1番目がわたしには合わないようだ。

 

どうにも社員の気持ちに、無神経である気がするし、

 

とくに優秀な社員は、信頼されていないと感じるのではないか。

 

長期目線でみれば、優秀な人財の流出を招いているのではと老婆心を抱いてしまう。

 

 

ただわたしが浅慮にこう言ったところで、上記2社の社長さんからすれば、

 

「では、おれたちの実績を越えてみせよ」と言われるだけ。

 

実績(やったこと)がすべてというのは、経済界のみならず、ひとつの真実である。

 

 

人が育つに、両親があって、祖父母があって、そのまた上があって、

 

生まれ故郷があり、友達がいてと、さまざまな環境があるが、

 

企業もまたそれぞれの生育環境が独自で、唯一のものだ。

 

 

この見地に立つと、人も組織も非常に似通っていてる部分が多く、面白いと感じる。

 

 

たとえば、

 

「人生は忍耐が大事だ」とか

 

「人の役に立つ人間になりなさい」とか

 

両親や恩師から学ぶことは、日本各地で共通する教えだ。

 

それと同じで、背後から圧力をかける社長さんも、伸び伸びとやらせる社長さんも、

 

「社員の生活を守る」、「社会の役に立ちたい」ということなどには、

 

発言を同じくしている。

 

 

してみると、人生であろうと組織であろうと、

 

やはり人というものがそこに介在するかぎり、

 

共通する思想があって、それこそが大事なのだという気がしてくる。

 

またそれらは、人と組織でそっくりだ。

 

たとえば「自分がして欲しいと思うことを、まず他人にしなさい」というのは、

 

成功の黄金律のひとつだが、人としても組織としても、

 

こうした基本を、今一度、大事にしていきたいと思う。

 

 

今日のひと言
やり方は自由。本質は一緒
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

コメント

タイトルとURLをコピーしました