『職場というもの』

【シン説】
スポンサーリンク

『職場というもの』

 

 

およそ仕事をしていれば、人生のある時期から、大半の時間を会社ですごす。

 

丸1日という言葉があるが、8時間から14時間の勤務は、
丸1日と表現してさしつかえない。

 

 

おおげさに形容すれば、わたしたちは1度きりしかない人生の、
貴重な時間、その大半を会社に費やしている。

 

 

だからこそ職場が、汚なかったり、いい加減だったり、
あるいは人間関係が悪かったりすれば、これはよくない。

 

 

「豊かに生きたい。幸せに生きたい」

 

 

こうした気持ちはだれしもに共通していて、
だからこそ、人生の時間、すなわち会社での滞在時間にはこだわって、
より気持ちよく、より充実させる必要がある。

 

わたしたちは本能として、それを求めているからこそ、

会社のいろいろが目につくのだ。

 

 

たとえば清潔さ。

 

汚いところ、においのあるところで長く生活する人生が、
豊かで幸せといえるだろうか。

 

だから、毎日少しずつ掃除をし、週末にまとめて掃除をする時間をつくる。

 

作業着もこまめに洗濯する。机もきれいにする。

 

(ただし、とてもできる人たちの机は、
えてして、散らかっていることも多いので、
そういった散らかり方には好感をもっている)

 

 

たとえば挨拶。

 

毎日半病人みたいな顔で出社し、念仏のような調子で挨拶をする。

 

「暗さは自然、明るさは意思による」
そいう言葉があるが、
朝の表情にはとりわけ気をつけたい。

 

不機嫌な人間がひとりいるだけで、朝のさわやかさをぶち壊すに
充分だ。

 

 

たとえば人間関係。

 

コミュニケーションもない。

 

仲間の好きなことも、嫌いなことも知らない。

 

個人情報が強く守られる世の中だけれども、
やはり、ある程度うちとけてきたのであれば、
一般に、きいてさしさわりのない情報くらいは、
おなじ場所で長くすごすのだから、
仲間のことは知っていたい。

 

(と、ここまで書いても、それは個人情報漏えいとなってしまう
世の中なのが、物悲しい)

 

 

たとえば集中力。

 

8時すぎから1日がはじまり、エンジンがかかるのはいつなのだろうか。

 

集中力のないところに、充実は生まれようがない。

 

妥協するところに、豊かさは生まれようがない。

 

豊かさ、幸せは、ゆるい雰囲気や、なあなあと反発する。
爽やかさや明るさ、楽しさをそなえた、ストイックから生まれるものだ。

 

そんな雰囲気を、職場につくれているだろうか。

 

 

 

人間、すぐには変われない。

 

だがすこしずつ変えていくことはできる。

 

相手のためだったり、チームのためだったりすれば、
おもいのほか、早く変われる。

 

なぜ変わらなければならないかと問われれば、

それが、自分自身のためだから。

 

 

立ち止まる人間には、おなじ景色が見えている。

 

歩む人間には、新しい景色がひらける。

 

それを信じて、良い職場にしていく努力を惜しまずにいきたい。

 

 

 

今日のひと言
人生の長い時間を過ごす場所には、こだわる
╋━━━━━━━━━━━━━━━━╋

コメント

タイトルとURLをコピーしました